地域情報

お店

玄武洞ミュージアムショップ&菓子工房♪(RESTAURANT&CAFEGENBUDO)

玄武洞ミュージアムにはこちらもリニューアルで併設されている「玄武洞ミュージアムショップ&菓子工房」があります。玄武洞ミュージアムショップ&菓子工房。ザックリ言うとお土産屋さんと飲食店さんです。といっても、リニューアルしてとてもオシャレ!!
オススメの観光スポット

お天気が悪くても安心!リニューアルした「玄武洞ミュージアム」に行って来ました!

今回ご紹介するのは一昨年末にできたばかりの玄武洞ミュージアム。有料のミュージアムですので、アカデミックな展示が多いです。玄武洞にあるということで、玄武洞の成り立ちやその他様々な岩石展示もあり、うんちくも詳しいです。
お店

「ヘシコ」は日本海側共通の郷土料理。香住産ヘシコは豊岡市のTOTOMAさんで買うのが便利です!

香住のお土産で人気森廣(もりひろ)の「ヘシコ」は香住に行かなくても買える場所があります。我々佐津の住民、もしくは佐津集落へいらしたお客様が立ち寄るには非常に便利な場所、豊岡市内178号線沿いに森廣さんの直営店TOTOMA(ととま)さんです。
B級グルメ(底モン)

話題沸騰中?!ババダラはタナカゲンゲ、キツネゲンゲ、ババァ、ババチャン、色々な呼び名があります!

タナカゲンゲは真鱈に味(食感)が似ている理由と、見た目から「キツネダラ」「ババダラ」とも呼ばれています。決して鱈の仲間というわけではありません。更には「ババダラ」の「ババ」が独り歩きして?!「ババちゃん」「ババァ」と呼ばれることも。
お天気

こんなにお天気の良い朝の続く冬、日本海側では珍しい

この1週間、お天気の良い朝を迎える日が多いです。 昨日の朝も・・・ 青空が出ていた2019年1月14日の朝 日本海側の今の季節。こんなに青空が出ている日は珍しいです!! おはようございます!民宿美味し宿かどやのガ...
お天気

今日からの1月3連休雪の心配はなさそう。次の寒波は来週末☆「週間寒波予想」が便利です!

よく日本海側は2週間おきに寒波がやってくると言われています。私の感覚では大雪が降るのは毎年3回。お正月前後。成人式前後。節分前後。このイメージです。今年のお正月は海側に大雪は降りませんでした。続いて成人式の辺り。ちなみに直近の寒気到来の予想を確認することのできるサイトがあります。
お天気

「風の音が大きくて眠れない!」冬の日本海近くの家屋はそんな日もあります・・・

眠れないほどの大きな風の音。滅多にないのですが、日本海側の冬の時期、ごく稀に生じることがあります。ひょっとしたら耳栓を用意して寝たほうが良いかも。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、この風の音を人為的に消すことはできません。これも自然のなすものとしてご了承いただけましたら幸いです。
交通事情

JR佐津、柴山駅などの無人駅から大阪、京都へ帰る際、特急券をクレジットカードで買うことは可能ですか?

JR佐津駅や柴山駅等の無人駅で切符を購入することはできません。城崎温泉で途中下車するか、行きの時点で帰りの切符も買っておくのが賢明です。特にいつもクレジットカード払いの方はご注意下さい。
お天気

いよいよ積雪シーズン到来。到着時刻は30分~1時間、余裕を持ってお越し下さい

到着予定時刻を17時以降、特に18時以降にするのは危険です!!あるいは雪の降らない時期にその時間に到着するようなタイムスケジュールでの旅行計画を立てるのはお勧めできません。必ず30分?1時間余裕を持って出発して下さいね。
お天気

今回の寒波はやっぱり山雪でした!!~香美町の南北の降雪の違いで分かります(笑)

北風、北西の風が強かったので今回は山雪だろうなぁと予測していましたが、その通りになりました。但馬のスキー場は今日からオープンできそうです。スキー場のある地域にとっては恵みの雪です。勿論、我が香美町にとってもそうです。ちなみに香美町の山側はかなりの降雪の様です。
タイトルとURLをコピーしました