地域情報 佐津海水浴場は何月何日まで海水浴で利用できますか? 海水浴場がいつまで海水浴を行うことができるか。この質問には2つの答えがあります。物理的な海水浴可能期間と、海水浴場開設期間というものです。佐津海水浴場の監視所撤去は8月19日の午後4時からです。20日以降海水浴は監視所がないため、自己責任で行っていただくことになります。 2018.08.13 地域情報海の話
地域情報 1個100円のサザエを獲っても、密漁(水産資源保護法違反)は20万円以下の罰金刑 サザエを数十個、スーパーで購入しても数千円分獲っただけで見つかれば10万円の罰金です。こんなに割の合わない犯罪はありません。水中景観を見たり、撮影をしたりするだけでも十分楽しいのですから、犯罪になるような密漁行動は慎んだ方が賢明です。 2018.08.12 地域情報思うこと旅の楽しみ方海の話
ダイビング 佐津海水浴場の海中はアジの群れがスゴイ件 佐津海水浴場にはビックリするほどたくさんのアジの群れがいます。今の時期は特にすごいです。水中で群れに近づいて行ったら、自分を中心に360度全てアジに囲まれている瞬間もありました!運が良ければスノーケリングで水面からもこの群れをご覧いただけます。 2018.08.11 ダイビング地域情報海の話
ダイビング 佐津海水浴場の磯観察でぜひヒラワツナギソウというレインボーな海藻に注目してみて下さい! エメラルドブルーやエメラルドグリーンに光り輝く美しい海藻。ヒラワツナギソウと言います。この美しさはスノーケリングでお楽しみいただけます。佐津海水浴場東の磯場では水深1m前後のところに多くいますので、箱メガネでも観察できます。海が穏やかな時にぜひ観察して下さいね。 2018.08.10 ダイビング地域情報海の話
未分類 かどや名物「オコゼ」は佐津海水浴場の海中でも名物になりそうなほどたくさんいました! オコゼといえば背びれに毒があると触ると危険です。佐津の海にはこんなにオコゼがいるの??海水浴していて危なくない??と、心配ですよね。でも、ご安心下さい。全て水深5mよりも深いところにいました。砂地です。通常の足が届くレベルの場所にオコゼがいることはほとんどありません。 2018.08.09 未分類
まちの話 佐津川七夕まつりの打上花火は15分しかないけれど、とても魅力的で癒される理由 一昨日チェックアウトされたお客様が 佐津の花火大会が一番好き! というメッセージを残して下さいました。 これはですね・・・ とっても嬉しいです\(^o^)/ なぜ、一番好きなのか。 その理由も無茶... 2018.08.08 まちの話イベント地域情報
オススメの観光スポット 夏の山陰を走るトワイライトエクスプレス瑞風に会おう!! 暑い中ですが、列車撮影も熱く頑張りました!!やっぱトワイライトエクスプレス瑞風は写真映えしますよね。先週の火曜日に12時25分頃上り行きで佐津駅を通過する瑞風を撮影しに、カメラ片手に行ってきました!! 2018.08.07 オススメの観光スポット交通事情地域情報
イベント 幻想的な灯篭流し☆当集落の夏最大のイベント「佐津七夕まつり」が無事終了♪ 佐津川七夕まつりのメインは打ち上げ花火ではなく、最後の灯篭流しにあると私は思っています。この幻想的な光景。多くの方にこの灯篭流しをぜひご覧いただきたいと思っています!!このエンディングの灯篭を見て、「あぁ、夏もいよいよ後半に向かっていくんだなぁ・・・」と私は実感します。 2018.08.06 イベント地域情報
地域情報 えっ?!海水浴でアオリイカの子供たちが見られる?!~佐津海水浴場にて 佐津海水浴場でアオリイカが産卵し、子ども達を水中で見かけることの多いのは毎年8月の中旬頃です。今年は7月末ぐらいから見かけ出しています。例年より10日ほど早いです。おそらく、梅雨明けが10日ほど早く、猛暑が早くから続いているからでしょうか。 2018.08.05 地域情報海の話
お店 咲々さんにて「おうどん食べていた時にコウノトリを見ました!」という嬉しいお声が! 「かどやさんが紹介していたおうどん屋さんの咲々さんで昨日お昼ご飯を食べたんです。すると、隣の田んぼにコウノトリが飛んできて、大興奮したんです!!」そうなんです。咲々さんのお店の窓から見える景色はまさに今、田んぼなんです。 2018.08.04 お店その他(麺類等)グルメ食材地域情報