グルメ食材 「ガクさんが一番好きなカニ料理は?」と聞かれたら「ゆでガニ」と答えます 「ガクさんが一番好きなカニ料理って何?」と聞かれることがあります。確かに同じカニを使って焼きガニ、カニ刺し、カニ鍋、茹でがに、天ぷら等々色々あります。素材の味を重視しながらお料理のバリエーションが多いのがカニ料理の特徴。一番好きな食べ方を、と聞かれたら私は「茹でがに」と答えます。 2020.01.29 グルメ食材松葉ガニ
宿の選び方 オネショで旅館の布団を濡らしてしまった時のクリーニング代問題を再びリライトした理由 近年、宿泊施設過多により、宿泊価格の安売りが行われています。そんな状況下ですから、旅館保険に入っていない宿はたくさんあります。オネショの際にクリーニング代を請求される宿の方が多いかもしれないことを知っておいていただきたいと思います。 2020.01.28 宿の選び方思うこと施設について旅の楽しみ方
お店 JR城崎温泉駅すぐ近くにある城崎バーガーで念願の但馬牛バーガーをランチで食べてきた!! 前から行きたかったKinosaki Burger(城崎バーガー)へ行ってきました。こちらに来た一番の目的は但馬牛100%のバーガーを食べること。とても興味があって前々から食べる機会を伺っていました。食べてみての感想。さすが但馬牛100%です。お肉の味がしっかりします。脂の甘みではなく、お肉の味がしっかりする。 2020.01.27 お店グルメ食材但馬牛地域情報
交通事情 但馬海岸を列車で旅するのは、電車ではなく気動車であることに価値がある! 自分が地元で当たり前のように乗っている列車は電車ではなく気動車である。こんな気づきをふとNHKの朝の番組から気づくことができました。大阪駅を出て、城崎温泉で途中下車。最後は浜坂駅まで、という乗車レポートだったのですが、途中でトワイライトエクスプレス瑞風とすれ違う場所としてJR佐津駅が登場します!! 2020.01.26 交通事情地域情報思うこと旅の楽しみ方
お店 久しぶりに営業を再開した柴山みなと前食堂凪にランチ「お魚定食」を食べに行ってきた! 久しぶりに営業を再開した柴山みなと前食堂凪。香住の海の幸を使い、手間暇かけた品々のランチをリーズナブルに食べられます。地元客の方が多いお店です。不定休ですが、ここ数ヶ月は金曜日から月曜日までがランチ営業、火曜日がカレーだけの日でされていることが多いです。 2020.01.25 お店グルメ食材但馬の食材(海)地域情報
グルメ食材 当館のカニ鍋用のお出汁はかなり薄味です!! 先日、お客様よりこれまで食べた中で味の薄い雑炊だったという厳しいご意見を頂戴しました。なぜ、そのように感じられたのか、色々と考え、反省してみたのですが、先にお話しした殻の部分からしっかりカニの旨味を取っていない場合があったのと、元々が薄めのお出汁なので、最後に入れるお塩でしっかり味を整えること。 2020.01.24 グルメ食材松葉ガニ香住ガニ
グルメ食材 かどやのカニの天ぷらが美味しい3つの理由 なぜ、かどやには専用のフライヤーがあるのか?実は30年前からの名物料理がオコゼの唐揚げ。カラッと美味しい唐揚げを揚げるために導入したのが業務用フライヤーでした。松葉ガニ&香住ガニシーズンである9月から5月の油物は「カニの天ぷら」ですが、カニの水揚げのない6?8月の油物は「オコゼの唐揚げ」です。これがかどやの代名詞。 2020.01.23 グルメ食材松葉ガニ香住ガニ
宿の選び方 お電話にてご予約いただいたお客様には直前に最終確認電話をこちらからさせていただく場合があります! お電話で予約をいただいた場合も実は明確なルール決めをさせていただいております。まず、過去に宿泊帳を書いていただいたことのあるリピーターさんはお電話での予約を承っております。新規のお客様の電話予約は、番号非通知の場合はお受けできませんのでご注意下さい。また、直前に最終の確認電話をこちらからさせていただく場合もございます。 2020.01.22 宿の選び方思うこと旅の楽しみ方
かどやのこと 2、3月、残りの松葉ガニシーズンの空室状況について 民宿かどやは2月中旬まではほぼ満室、2月下旬から3月末までの松葉ガニシーズンはお早めの予約をお勧めします。以上、残りの松葉ガニシーズンの空室状況(2020年1月20日現在)でした。 2020.01.21 かどやのこと空室情報
グルメ食材 カニの匂いが苦手な方は当館へのご来館をご遠慮下さい(笑) 最近、3組のお客様が玄関から入館されたら必ず1組の中の誰かしら一人から発せられる言葉があることに気づきました。 わぁーカニの匂いがする 玄関近くに炭火焼ガニ用の 囲炉裏があるからでしょうね ほぼ毎日この言葉をお客様からお聞き... 2020.01.20 グルメ食材施設について松葉ガニ香住ガニ