お天気 関西地方の梅雨っていつ頃からいつまで?日本海側も同じ? 関西の例年の梅雨入りは6月1日~6月10日の間が多いです。2000年以降18回の梅雨入りがあったわけですが平均をとると6月7日です。一番早かったのが2011年の5月22日。一番遅かったのが2017年の6月20日です。去年は梅雨入り宣言するの、遅かったですね。ちなみに梅雨明けの平均は7月21日です。 2018.05.16 お天気まちの話地域情報
まちの話 お天気良い日が多いのに週末イベントが少ない5月の謎 田植えの時期になると田んぼを持つ家庭は家族総出で手伝います。実は4月にはたくさんのイベントがあったのに、5月に入るとほとんど週末イベントがないのは田植えの時期だからではないか。お天気良い日が多いのに田舎では週末イベントが少ない5月の謎と、私は勝手に言っています(笑)。 2018.05.15 まちの話イベント地域情報風土と人々の暮らし
オススメの観光スポット 「道の駅あまるべ」の新しい道の駅カードは「クリスタルタワー」ですーー!! 「道の駅あまるべ」の新しい道の駅カードは「クリスタルタワー」です。以前の余部橋りょうの写真から美しいライトアップされた夜景写真に変りました。無料でもらえますが、道の駅のレジで「道の駅カードを下さい」と言わないともらえないのでご注意下さい。 2018.05.14 オススメの観光スポットジオパーク地域情報
グルメ食材 今時期の日本海はイカを追っかけてイルカがやってきます 今の時期の日本海、イカを追いかけてイルカがやってくるのは本当です。6月に入ったら活イカプランも始まります。「足、動いてるやん!」活イカ姿造りをお塩で♪夏の香住の旬満足プラン!6月に入れば安定してイカも水揚げされてくると思います!イルカを見たい方、春のうちは海に注目してみて下さい! 2018.05.13 グルメ食材地域情報活イカ海の話
ご挨拶・ご報告 私のインスタグラムのこだわり~必ず食べ物の写真を投稿しています! 私の中でインスタグラムに写真を投稿する際に心がけているのは「食べ物」ということ。風景写真やモノ写真は一切ありません。そのことは自分で投稿する際の決め事にしています。世界観、というと大げさですが、インスタグラムはこういった感性、価値観でアップしています。 2018.05.12 ご挨拶・ご報告インターネットグルメ食材但馬の食材(山)但馬の食材(海)思うこと
お店 城崎温泉、香住方面にドライブに来た時にお魚、魚介類のランチでお勧めの店☆2018年度ver. 但馬海岸を中心にお勧めの海鮮系ランチのお店2018年バージョンをご紹介します!最近私が食べに行ったところのまとめ、と言っても良いかもしれません(笑)。魚やはらとくさん、旨いもんや笑ら、柴山みなと前食堂凪、海の幸本舗ますださんの4軒です。 2018.05.11 お店グルメ食材但馬の食材(海)地域情報
ご挨拶・ご報告 民宿かどやのニュースレター春号、間もなく完成します!!(≧▽≦) ニュースレター4号が間もなく完成します。インターネットで発信しているだけではお客様に広く伝わりません。特にインターネットをされないお客様にもお部屋が禁煙なこと、柴山駅であれば歩道橋を渡らなくて良いことが、ニュースレターによって広く伝われば良いと思っています。 2018.05.10 ご挨拶・ご報告企画紹介
交通事情 日高神鍋高原IC下車後、香住へ行く際の但馬空港越えと豊岡市内経由ルートの違いについて 先日、お客様に質問された事がありました。香住方面(佐津、柴山、竹野も同様)来る場合、日高神鍋高原ICを降りてからのルート。但馬空港越えのルートと、豊岡市内を通るルート。どちらの方が一般的なのですか?、と。単純に言ってしまえば、但馬空港越えのルートの方が近いです。 2018.05.09 交通事情地域情報
お店 具材の数もハンパない!海の幸本舗ますだ (ますだ商店)の海鮮丼はお勧め! お昼休み時間に外ご飯を食べに、海鮮料理のおいしい豊岡市竹野町の海の幸本舗ますだ (ますだ商店)さんへ行ってきました。私は海鮮丼を食べました。具材が多く、ご飯がなんと酢飯!!酢飯の海鮮丼って珍しいですよね。これがすっごく贅沢感が。お腹いっぱいお寿司を食べた感がありました。 2018.05.08 お店グルメ食材但馬の食材(海)地域情報
オススメの観光スポット 姫路、岡山方面へ便利☆鳥取インターチェンジから鳥取自動車道に乗ってみました♪ 鳥取インターチェンジから岡山方面へ車で向うルート。香住から鳥取砂丘経由で岡山、広島方面へ、あるいは姫路、神戸、大阪方面へも便利なルートですので紹介します。3つの道の駅がそれぞれ鳥取、岡山、兵庫で楽しめるのもおススメの無料区間の自動車道です。 2018.05.07 オススメの観光スポット交通事情地域情報