お・も・て・な・し

当館で気軽にフォローして頂けるようインスタグラムのネームタグを作りました!!

最近フロントに座っているとインスタグラムみてます!インスタのお料理みて来るのを楽しみにしていました!と言われることが多くなりました。私は自分の個人名を民宿かどやのアカウントとして運用しています。フォローしやすいようにネームタグを掲示しました。
グルメ食材

兵庫の地方局サンテレビさんはニュースをそのままYOU TUBEにUPしてくれています!

サンテレビさん、ニュースをYOU TUBEにUPしてくれるんですね!!これは嬉しいです。永久に見ることができます(笑)。今回のイカソーメン早食い大会で知りました。今後もサンテレビでニュースになった出来事はYOU TUBEでチェックすることができますね。
イベント

2018年開催の初夏!ジオパークで食べるイカソーメン早食い大会は新しいプログラムがありました!

人気のイカまつり「初夏!ジオパークで食べるイカソーメン早食い大会」。来年も開催されることと思います。今回少しだけ去年までとの相違点がありました。来年も開催される予定です。来年に向け?!参考までに時系列で振り返ります。今年からイカ調理体験もありました!
イベント

今年も奇跡が起こった?!初夏!ジオパークで食べるイカソーメン早食い大会、降雨なく無事開催しました♪

今年も奇跡が起きました!!毎年梅雨時期に開催してるんです。でも10年以上毎年開催しているのに、雨が降ったことが一度もない!ジオパークで食べるイカソーメン早食い大会。今年も無事開催され、たくさんの皆様にお越しいただきました!ありがとうございました!
まちの話

奥佐津の米地に行く道中農道にて紫陽花(あじさい)が見頃です♪

奥佐津、米地地区へ入る看板を曲がって30mも行くか行かないかのところに紫陽花(あじさい)の群生が見頃を迎えています。紫陽花と言えば梅雨時期を代表する花です。日本全国どこでも見られる花ですが、これだけまとまって見られるのは美しいと思います。
地域情報

【海水浴シーズン宿泊のお客様へ】かどやの駐車場は無料でチェックイン前からご利用いただけます!

かどやの駐車場は朝10時からご利用いただけます。もちろん無料です。海水浴場の駐車場は有料となりますので、いったん宿にお立ち寄り頂いてから海水浴に行っていただければと思います。お部屋、館内はご利用いただけませんが、当館西側(小学校体育館側)にシャワールームがございます。
イベント

前々日告知です!いよいよ明後日は「初夏!ジオパークで食べるイカソーメン早食い大会」です!

明後日の日曜日は「初夏!ジオパークで食べるイカソーメン早食い大会」が当地佐津海岸にて開催されます。早食い大会へのエントリーは当日抽選にて行われます。梅雨時期に行われるにもかかわらず、毎年何故か雨の降らないこのイベントです。
グルメ食材

活イカの色は半透明ですが、写真の撮り方や美味しくみせる加工のため白っぽい写真もあります

ブログやWebサイトの写真は美味しくみせるための加工やPCから見た場合の色映えを意識しています。イカはイカらしく、ということで透明感よりもやや白めに写されている写真もあります。決して「活イカ」と称して冷凍イカや日にちの経ったイカをお出ししているわけではありません。
グルメ食材

香住ガニ高騰?!もう「紅ズワイガニ=安物ガニ」というイメージはなくなってきています

紅ズワイガニが3ばい千円で販売されていた頃に比べると、雲泥の差がついてきています。紅ズワイガニの美味しさが見直されてきているのと同時に、松葉ガニの流通量の減少も、紅ズワイガニの高騰に拍車をかけています。今後、更に高くなることはあっても、安さが戻ってくる見込みはないでしょう。
まちの話

佐津海水浴場で今、ハマヒルガオの群生が見頃です

佐津海水浴場に多く群生しているハマヒルガオ。5-6月に海岸の砂地で見られるのですが、実は北海道から沖縄、どこの海岸の砂地でも見られる一般的な植物です。海沿いに住んでいる人にとっては同じ季節に咲く紫陽花(あじさい)よりも一般的な花と言えるかもしれません。
タイトルとURLをコピーしました