のどぐろ 10月下旬秋の日本海、今年も「キンキ」の煮付けをお付けしています♪ 今年も今の時期、たくさんの「キンキ」が水揚げされています♪正式名称は「キチジ」と言います。ノドグロにも匹敵する美味しさ・・・煮付けにするとホント、そう感じます。 2018.10.19 のどぐろグルメ食材但馬の食材(海)
交通事情 特急はまかぜは冬季のみ佐津駅に停車しない通常便と停車する「かにカニはまかぜ」があります! 特急はまかぜは冬季のみ佐津駅に停車しない通常便と停車する「かにカニはまかぜ」があります。増便される列車であることともう一つ大きな特徴が。「かにカニ」という名称通り、カニを食べに行く列車です。その為、カニ宿の多い駅、すなわち無人駅である佐津駅にも止まります。 2018.10.18 交通事情地域情報
交通事情 阪神地方から城崎温泉・香住方面への列車は福知山線ルートと播但線ルートの2つがあります! 阪神地方から城崎温泉・香住方面への列車は福知山線ルートと播但線ルートの2つがあり、播但線ルートの「特急はまかぜ」は、姫路経由で1日に上り3本、下り2本しかありません。 2018.10.17 交通事情地域情報
お天気 大雪シーズンはスタッドレスタイヤにチェーンも必要、なんてことはありません!! 私はこちらへ帰ってきて20年以上、スタッドレスタイヤのみで対応できました。スタッドレスタイヤにチェーンをはめるとスタッドレスの効果が半減してしまいます。「スタッドレスタイヤですが、大雪が降るとチェーンは必要ですか?」このお問い合わせ、意外と多いです。 2018.10.16 お天気交通事情地域情報
グルメ食材 香住や城崎温泉へノーマルタイヤの自家用車でカニ旅行へ行きたい方は11月から12月中旬までがお勧めです!! ここ数日一気に寒くなりましたね。 寒さが「もうすぐカニシーズンだよ」という声になる。 これ、関西の方ならば心当たりのある方、多いかもしれませんね。 ここ数日、松葉ガニプランのご予約、空室確認のお電話がものすごく多いです!!... 2018.10.15 グルメ食材交通事情地域情報松葉ガニ
グルメ食材 もう「紅ガニは安もんで美味しくないガニ」とは言われなくなってきました 我々世代(50歳)以上の方だと、紅ガニはマズい、美味しくないというイメージを持たれている方が多いです。紅ガニというと、身入りが悪く、すぐに腐ってしまう。その為、3ばい千円とかでよく叩き売りされていて、実際に買っても身がスカスカ、チューチューカニの味を愉しむだけで、「カニの身を食べた」という実感のないものでした。 2018.10.14 グルメ食材香住ガニ
施設について 当館の入浴時間が23時までで、深夜に入浴できない理由(24時間風呂ではありません!) なぜ、当館が24時間風呂ではないのか。原則家族経営の民宿だからです。夜午後11時から朝6時半までは全員お休み頂いているからです。夜勤の当番はいません。夜のご入浴、特に寒暖差の激しい露天風呂は、万一お客様の体調不良があった場合に対応できないためです。現状、今の家族経営の民宿スタイルですと、緊急時の対応を除き、深夜の常勤対応を行う予定はありません。深夜、お酒を飲んでの1人での露天風呂ご入浴は非常に危険です。 2018.10.13 施設について
グルメ食材 炭火焼きvs陶板焼き☆「焼きガニはどっちが美味しいか論争」ってご存知ですか? なぜ、かどやは炭火焼ガニなのか。陶板焼きよりも炭火焼きの方が優っているとか、そんな風には考えていません。理由は、家庭では食べられない食べ方をしてほしいからです。陶板焼きも家庭ではできないかもしれません。でも、ホットプレートを使えば近い焼き方、味を再現することができます。炭火焼きとなると、炭をおこさなければなりません。 2018.10.12 グルメ食材松葉ガニ香住ガニ
かどやのこと ん?!4つ星ホテル!!?かどやは「民宿」で敷居の低いお宿です♪ 1ヶ月ぐらい前からでしょうか。Googleで「民宿かどや」と検索した際、びっくりするような表記が出ていることに気づきました。なんと、民宿かどやに4つ星ホテルと表記されるようになっているのです。かどやは「民宿」です。日本の宿泊施設の中ではエコノミーな宿のランクになります。 2018.10.11 かどやのことご挨拶・ご報告
交通事情 行楽の秋。後部座席のシートベルトは必ず着用しましょう! 先日10月の3連休。北近畿豊岡自動車道の遠阪トンネルの料金所と春日ICの料金所近くにて警察のシートベルトチェックがされていたそうです。シートベルトをしていなかった方は・・・もちろん道路交通法違反の罰金、減点対象です。 2018.10.10 交通事情地域情報